JFE建材葛繽B支店 | J−PETフェンス | ||
〒812-0025福岡県福岡市博多区店屋町1-35博多三井ビルディング2号館7F | ペットボトルの再利用で環境に配慮したフェンス | ||
092-263-1561 | 092-263-1475 | R7.4.1申請情報 | 2402005A 【PDF】 |
- | 材料 | 付属施設 | 防護柵設置工 |
【概要】 ネットフェンスの金網に使用される被覆材にペットボトルを再利用した樹脂を使用する技術PETボトル協議会認定・リサイクル推奨マーク取得商品です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 使用済みペットボトルの再利用 |
株式会社デーロス・ジャパン福岡営業所 | エコ型常温路面舗装材 | ||
福岡県那珂川市中原5-45オフィスパレア那珂川W1号室 | バインダにブチルゴムを使用し安全かつ環境負荷を低減した路面舗装 | ||
076-229-7260 | 076-229-7261 | R7.4.1申請情報 | 2402004A 【PDF】 |
https://www.deros-japan.co.jp/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 道路打換え工 |
【概要】 本技術は、路面舗装工事に用いる舗装材に廃材を再利用したブチルゴム合材を用いた技術である。 従来は、加熱アスファルト系混合物を用いていた。 本技術は小規模施工面積(6m2以下)にて、常温の転圧により冷却時間なく道路開放が可能になるため、工程短縮が図れる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術の活用により、冷却時間なく道路開放が可能になり工程短縮、高温物の取扱いリスクが回避され安全性の向上及び温度管理の手間が減少し施工管理の省力化が図れる。 |
日本製鉄葛繽B製鉄所資源化推進部 | カタマRSP | ||
〒804-8501福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 | 鉄鋼スラグを用いた散水・転圧で固まる簡易舗装材 | ||
093-872-6132 | − | R7.4.1基準適合情報 | 2402001B 【PDF】 |
https://www.nipponsteel.com/index.html | 材料 | 舗装工 | 特殊舗装工 |
【概要】 カタマRSPは、鉄鋼スラグ特有の潜在水硬性を活用した舗装材料で、適量の散水と重機による転圧を行うことで徐々に固化が進行し、通常砕石と比較すると強度・耐久性の向上が図られ、簡易で安価な舗装材料として、防草対策や林道・農道等に適した製品です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本製品は土系舗装と比較し表層工が不要であり、鉄鋼スラグ特有の潜在水硬性を活用した舗装材料で、適量の散水と重機による転圧を行うことで徐々に固化が進行し、簡易で安価な舗装材料として、防草対策や林道・農道等に適しています。 |
太陽工業株式会社九州支店 | マックスドレーン | ||
〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2‐15‐19KS.T駅東ビル5F | メッシュ状繊維で目詰まりしにくい暗渠排水管 | ||
092-411-8003 | 092-474-6039 | R6.10.1基準適合情報 | 2401004B 【PDF】 |
http://www.taiyokogyo.co.jp/ | 材料 | 共通工 | 排水構造物工 |
【概要】 透水部にメッシュ状割繊維を用いることで吸水口径0.2mm前後とし、シルトが管壁に付着せず浸透水と共に流出し、目詰まりを起こしにくい為、集水能力が高い。 また、フィルター材として再生砕石等の使用が可能となり施工コストを抑えることが可能となる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・フィルター材に透水性の良い現地発生材や再生砕石が使用できる。 従来のフェルト状繊維に比べてメッシュ状繊維は管壁の吸水孔径が大きい為シルトの付着が少なく、目詰まりしにくいため集水能力が高く、排水時間が短くなり、暗渠排水管としての品質が向上する。 |
ニチレキ株式会社九州支店 | L型安定止水材(ピタッとL型止水テープ) | ||
〒813-0018福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭2丁目3番17号 | 高い止水性効果を実現したL型成形目地 | ||
092-663-9900 | 092-663-9911 | R6.4.1基準適合情報 | 2302007B 【PDF】 |
https://www.nichireki.co.jp/ | 材料 | 橋梁上部工 | 橋面防水工 |
【概要】 本技術は既設舗装や橋梁地覆部に良くなじみ、接着する事で止水効果を発揮し、且つL型の形状にする事で舗設時の安定性を高めたL型止水テープである。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術は、橋梁上部工の橋面防水工に関する技術である。 地覆部と橋面舗装との境界や、一般的なアスファルト舗装の施工ジョイントに設置することで水の浸入を防げるアスファルト系成形テープである。 L型形状による設置安定性と高い止水効果により舗装の長寿命化に寄与する。 |
ニチレキ株式会社九州支店 | 長寿命化舗装用アスファルト(シナヤカファルト) | ||
〒813-0018福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭2丁目3番17号 | 疲労抵抗性が高く、ひび割れ、わだちに強い改質アスファルト | ||
092-663-9900 | 092-663-9911 | R6.4.1基準適合情報 | 2302003B 【PDF】 |
https://www.nichireki.co.jp/ | 材料 | 舗装工 | アスファルト舗装工 |
【概要】 本技術はアスファルト舗装工に寄与する技術である。 ひび割れ及びわだち掘れに対する抵抗性に優れ、特に疲労抵抗性が高く、ひび割れが伝搬しにくい改質アスファルトである。 切削オーバレイ等に活用することで、従来よりも舗設後のひび割れ発生を大幅に遅延させ、長寿命化が図れる材料である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 これまでのアスファルト混合物用バインダーより疲労抵抗性およびひび割れ抵抗性が高く、ひび割れ伝搬速度が遅く、改質U型同等以上の耐流動性を発揮するものであり、従来よりも舗設後のひび割れ発生を大幅に遅延させ、長寿命化が図れる材料である。 |
株式会社柏木興産 | BasiliskHA自己治癒コンクリート | ||
〒812-0006福岡市博多区上牟田1丁目27番7号1F | バクテリアを利用したコンクリートのひび割れ自己治癒剤 | ||
011-723-6608 | 011-723-4410 | R6.4.1申請情報 | 2302002A 【PDF】 |
https://www.aizawa-group.co.jp | 材料 | コンクリート工 | コンクリート打設 |
【概要】 バクテリアと餌であるポリ乳酸を混ぜた本技術を生コンクリート製造時に混入します。 クラックが発生し侵入した水と触れるとバクテリアが活動して炭酸カルシウムを生成して修復しひび割れの進行や増大、ひいては構造物の劣化サイクルを止めることができます。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・バクテリアを混入したコンクリートを打設し、劣化により発生した微細なひび割れ(最大幅1mm以内対応可能)に水が浸入すると、代謝作用で生成された炭酸カルシウムによりひびが埋まる。 ・水や酸素の侵入で、ひび割れ表面がpH12〜13からpH8〜10に下がるとバクテリアが活動を始める。 ・ひび割れからの漏水は、1ヵ月ほどで止水する。 |
株式会社クロスタニン福岡 | 侵食防止及び植生の自然侵入促進をはかる土壌藻類資材 | ||
福岡県遠賀郡水巻町二西3-14-32 | 侵食防止効果を発揮するバイオロジカル・ソイル・クラストを地表面に早期形成し、植生侵入を促進させる先駆植物資材 | ||
058−393-0500 | 058−393-0510 | R6.4.1基準適合情報 | 2302001B 【PDF】 |
http://www.chlostanin.co.jp | 材料 | 共通工 | 法面工 |
【概要】 本技術は、崩壊斜面、工事による荒れ地やのり面に吹付けるための土壌藻類資材である。 従来は人工素材で対応していた。 本資材の活用により、自然状態では時間を要する裸地面等への土壌藻類の被覆を早期に形成させて土壌侵食を防止し、植生の自然侵入を促進する。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術は、崩壊斜面、工事による荒れ地やのり面に吹付けるための土壌藻類資材である。 従来は人工素材で対応していた。 本資材の活用により、自然状態では時間を要する裸地面等への土壌藻類の被覆を早期に形成させて土壌侵食を防止し、植生の自然侵入を促進する。 |
岡三リビック株式会社九州支店 | NDパネル | ||
〒812-0038福岡県福岡市博多区祇園町4-2博多祇園ビル6階 | 補強材の非破壊検査を可能にした多数アンカー式補強土壁用壁面材及び連結部材 | ||
03-5782-8960 | 03-3450-5377 | R5.10.1申請情報 | 2301002A 【PDF】 |
https://www.okasanlivic.co.jp/ | 材料 | 共通工 | 擁壁工 |
【概要】 本技術は、補強材を前面に突出させるための多数アンカー式補強土壁用の壁面材及び連結部材で、従来は壁面材の背面で補強材を連結していた。 本技術の活用により補強材の非破壊検査による診断が可能となり、補強土壁の安全性向上及び診断時の作業安全性や施工性の向上が図れる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来は、補強材診断時に壁面材の一部を除去し荷重を一時的に開放させ、健全性確認後に修復が必要という課題があったが、新技術では壁面前面に補強材を突出させた構造となり、壁面材を除去することなく補強土壁の部材として機能している状態の補強材の診断ができる。 |
岡部株式会社土木事業部西部営業部九州営業部 | PVB樹脂塗装ロックボルト(AS345−Pボルト) | ||
福岡県糟屋郡志免町別府北2-5-1 | 表面水などの浸入により生じやすい腐食を防止する防錆ボルト | ||
03-3624-5116 | 03-3624-5189 | R5.10.1基準適合情報 | 2301001B 【PDF】 |
https://www.okabe.co.jp/doboku/ | 材料 | 共通工 | 法面工 |
【概要】 本技術は、溶融亜鉛めっきとPVB塗装による二重防錆により耐久性を向上させたロックボルトである。 従来技術のシースおよび溶融亜鉛めっきによるロックボルトに比べ、耐久性および経済性、施工性の向上が期待できる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・PVB樹脂塗装により、安定した防錆効果が得られるため、耐久性が向上する。 ・PVB樹脂塗装の費用は増加するが、シースが不要となるため材料費が低減し、経済性が向上する。 ・シースを挿入する手間が不要となるため施工性が向上する。 |
馬居化成工業株式会社福岡営業所 | コンクリート改質・劣化防止剤「カルサプリ」、「リアクトライズ」 | ||
〒810‐0074福岡県福岡市中央区大手門1-8-8ベイサージュ大手門405 | コンクリート改質効果を高める補助剤併用の表面含浸剤 | ||
088-685-4175 | 088-685-3054 | R4.10.1基準適合情報 | 2201001B 【PDF】 |
https://www.umaichem.co.jp | 材料 | 道路維持修繕工 | 橋梁補修補強工 |
【概要】 従来工法はケイ酸塩系含浸剤のみの使用であるが、本技術はカルシウム補助剤を併用することで、中性化が進みカルシウムが減少したコンクリートでも、確実にC-S-Hを生成することができる。 さらに湿潤養生が不要になるため、工程が減少する。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術は、コンクリートの表面保護工の中の表面含浸工に関する技術である。 従来工法はケイ酸塩系含浸剤のみの使用であるが、本技術はカルシウム補助剤を併用することで、中性化が進みカルシウムが減少したコンクリートでも、確実にC−S−Hを生成することができる。 さらに湿潤養生が不要になるため、工程が減少する。 |
馬居化成工業株式会社福岡営業所 | コンクリート改質・劣化防止剤「カルサプリ」、「リアクトライズ」 | ||
〒810‐0074福岡県福岡市中央区大手門1-8-8ベイサージュ大手門405 | コンクリート改質効果を高める補助剤併用の表面含浸剤 | ||
088-685-4175 | 088-685-3054 | R4.10.1基準適合情報基準適合情報 | 2201001B 【PDF】 |
https://www.umaichem.co.jp | 材料 | 道路維持修繕工 | 橋梁補修補強工 |
【概要】 従来工法はケイ酸塩系含浸剤のみの使用であるが、本技術はカルシウム補助剤を併用することで、中性化が進みカルシウムが減少したコンクリートでも、確実にC-S-Hを生成することができる。 さらに湿潤養生が不要になるため、工程が減少する。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術は、コンクリートの表面保護工の中の表面含浸工に関する技術である。 従来工法はケイ酸塩系含浸剤のみの使用であるが、本技術はカルシウム補助剤を併用することで、中性化が進みカルシウムが減少したコンクリートでも、確実にC−S−Hを生成することができる。 さらに湿潤養生が不要になるため、工程が減少する。 |
小泉製麻株式会社福岡事業所 | コンクリート養生多層シート「CURE-RIGHT」 | ||
〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目10番30 | 多層構造により高保水性をもつコンクリート養生シート | ||
078-841-9341 | 078-841-9349 | R4.3.16基準適合情報 | 2102004B 【PDF】 |
www.koizumiseima.co.jp | 材料 | コンクリート工 | 養生 |
【概要】 本技術は多層構造により高保水性をもつコンクリート養生シートである。 本技術を用いることで湿潤養生を行いコンクリートの品質を高めることができる。 また、高い保水性があり毎日の散水が必要なくなるため施工性の向上も期待できる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術はコンクリート養生時に毎日の追加散水が必要だが、本技術はシートを4層構造にし層それぞれが保護層、分配層、保水層、吸水層と異なる機能を持つため、毎日の散水が不要となり施工性に優れている。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | パワフルユニット | ||
〒812-0038福岡県福岡市博多区祇園町4-61FORECAST博多祇園7F | 根固め工法用袋体(袋詰玉石) | ||
0776-51-9202 | 0776-51-9203 | R4.3.16基準適合情報 | 2102003B 【PDF】 |
www.maedakosen.jp/ | 材料 | 河川海岸 | 袋詰玉石工 |
【概要】 本技術は、海岸保全施設の基礎工、マウンドの被覆ならびに海岸護岸の根固め等の本設工事に使用される根固め工法用袋体(袋詰玉石)である。 一方、近年では、製作・据付・撤去の容易さから河川・港湾において応急復旧や仮設道路等の仮設工事にも使用される。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術の築堤マットは、鉄線素材のため製品が重い、錆びの懸念がある、地盤に追従しにくいという課題があるが、本技術のパワフルユニットは、鉄線より比重の小さい繊維を使用しているため軽い上、錆による劣化はなく、また可撓性があるため地盤追従性に優れる。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | エンドレンマットリブ型 | ||
〒812-0038福岡県福岡市博多区祇園町4-61FORECAST博多祇園7F | 透水フィルター付き板状排水材 | ||
0776-51-9202 | 0776-51-9203 | R4.3.16基準適合情報 | 2102002B 【PDF】 |
www.maedakosen.jp | 材料 | 共通工 | 排水構造物工 |
【概要】 本技術は、高密度ポリエチレン製のリブ型構造体を透水フィルターでくるんだ板状排水材(エンドレンマットリブ型)である。 従来は、盛土内や構造物背面の排水層として透水性の良い砕石が適用されていたが、本技術の活用により砕石30p厚さ相当以上の排水能力を持つ排水層を経済的に設けることができ | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術は砕石層が用いられ、砕石の敷均し・締固めをするための重機が必要であった。 本技術は従来技術同等の耐圧性能、および優れた透水性、排水能力を有しており、軽量であるため人力で敷設することができるため、経済的に砕石層相当以上の排水能力を持つ排水層を設けることができる。 |
大嘉産業株式会社福岡営業所 | バイオエコサンクネット | ||
〒811-2108福岡県糟屋郡宇美町ゆりが丘2-17-1 | 植物由来ポリエステル袋型根固め工法用袋材 | ||
03-6716-0887 | 03-6716-0826 | R3.9.14基準適合情報 | 2101001B 【PDF】 |
http://www.daika.co.jp/ | 材料 | 河川海岸 | 袋詰玉石工 |
【概要】 従来から広く使われている袋詰根固め工法用袋材の網地の一部に植物由来ポリエステルを使用。 地球温暖化に影響があるとされている温室効果ガスの排出量を削減し、石油資源の節約ができ、環境の向上が図れる。 また国交省の袋型根固め工法用袋材の性能規定を満たす品質も備えている。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術は石油由来ポリエステル100%使用していたため環境負荷の配慮がされていない課題があったが、本技術の活用により、温室効果ガスの削減および有限資源(石油)の節約が期待できるので、環境の向上が図れる。 |
株式会社アークノハラ営業本部中・西日本ブロック福岡事務所 | 道路のひび割れ抑制シート「グラスグリッド」 | ||
福岡県福岡市博多区比恵町5-2 | 道路の長寿命化を実現 | ||
03-3357-2442 | 03-3357-7040 | R3.2.26申請情報 | 2002006A 【PDF】 |
https://arc-nohara.co.jp/products/construction/glasgrid.html | 材料 | 舗装工 | アスファルト舗装工 |
【概要】 「グラスグリッド」とは、道路のひび割れ(クラック)の発生を抑制するシート状の素材です。 アスファルト表層の下に敷設することでひび割れの発生を遅延させることができます。 そのため、道路の長寿命化にも貢献でき、道路のメンテナンスにかかる費用も抑制することができます。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 @従来技術に比べ、引張強度UPによりリフレクションクラック抑制効果が向上する。 A従来工法では、専用プライマー等副資材を要していたが、本製品は副資材が不要なため施工手間が軽減する。 B従来技術では敷設ができなかった、路盤の直上にも敷設ができる。 |
大嘉産業株式会社福岡営業所 | バイオエコサンクネット | ||
〒811-2108福岡県糟屋郡宇美町ゆりが丘2-17-1 | 植物由来ポリエステル袋型根固め工法用袋材 | ||
03-6716-0887 | 03-6716-0826 | R3.2.26申請情報 | 2002003A |
http://www.daika.co.jp/ | 材料 | 河川海岸 | 袋詰玉石工 |
【概要】 従来から広く使われている袋詰根固め工法用袋材の網地の一部に植物由来ポリエステルを使用。 地球温暖化に影響があるとされている温室効果ガスの排出量を削減し、石油資源の節約ができ、環境の向上が図れる。 また国交省の袋型根固め工法用袋材の性能規定を満たす品質も備えている。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術は石油由来ポリエステル100%使用していたため環境負荷の配慮がされていない課題があったが、本技術の活用により、温室効果ガスの削減および有限資源(石油)の節約が期待できるので、環境の向上が図れる。 |
株式会社アクセス福岡営業所 | セラミック金属補修特殊パテ/ラスタッフ(E)1100シリーズ | ||
802-0001福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目17-4-10 | セラミック金属補修特殊パテ工法 | ||
0766-73-7880 | 0766-73-7881 | R2.9.24申請情報 | 2001003A 【PDF】 |
http://www.access-orbit.co.jp/company/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 横断歩道橋補修工 |
【概要】 高付着・高防食(塩害に強い)を有するセラミック金属補修特殊パテ材。 鋼構造物の孔食・減肉部補修において常温硬化型でスピード施工ができるほか、優れた接着力かつ硬化後はサンダー等での成形加工可能。 橋梁や横断歩道橋の補修パテとして長期間防食維持、LCC縮減に寄与します。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 高緻密な錆止めエポキシ樹脂をベースとしており、高耐腐食性を実現しています。 また従来技術に使用する不陸調整パテ材より付着・接着性能が約3倍。 結露した金属面(工事中の鉄面に湿り気があっても)施工可能な為、施工不良がおきづらい。 又、パテ補修後は直接塗装ができ、シート貼付け工程自体が不要な為、スピード補修が可能です。 |
インフラテック株式会社福岡営業所 | サイクルレーン側溝 | ||
〒812-0007福岡市博多区東比恵3丁目13-10スピリッツ福岡B・C号室 | 自転車や歩行者の快適な通行と集水性能に優れた側溝 | ||
099-252-9911 | 099-259-4100 | R1.9.5申請情報 | 1901007A |
www.infratec.co.jp/ | 材料 | 共通工 | 排水構造物工 |
【概要】 自転車通行帯や道路幅員確保を必要とする箇所に適した管渠型側溝。 従来製品の天端勾配6%に対 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来の管渠型側溝は、天端中心に集水孔を設け両勾配6%で集水能力を高める技術に対して、1.5%のバリアフリー型勾配と天端幅を狭くすることで、歩行者通行に伴う転倒防止ならびに自転車走行時、車輪が製品天端部を走行しないことを考慮した形状により安全性向上を図った構造としている。 |
株式会社エコウッド | 木材・プラスチック再生複合材「エコMウッド」 | ||
〒808-0021福岡県北九州市若松区響町1丁目12番地1 | 二層発泡Wシリーズ | ||
093-751-2424 | 093-752-2430 | H30.11.1申請情報 | 1801009A |
htto://www.eco-wood.jp | 材料 | 付属施設 | |
【概要】 屋外用木質建材(天然木材、木材・プラスチック複合材等)の問題点を克服し、原材料にリサイクル材料を使用することで環境負荷も抑えた木材・プラスチック再生複合材である。 福岡県認定リサイクル製品にも登録されている。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 天然木に比べ、経年劣化が非常に少ない素材です。 ・トゲ、ささくれが発生しない。 ・腐れ、蟻害をほとんど受けない。 |
株式会社リスペクト・ウェーブ | 防錆剤CCP−117 | ||
福岡市西区橋本2丁目3番9号 | 錆を活かす新発想防錆剤 | ||
092-811-6232 | 092-400-0233 | H30.3.26申請情報 | 1702002A |
http://respect-wave.com/ | 材料 | 港湾 | 維持補修工 |
【概要】 この防錆塗料は錆の上から塗ることができる防錆剤です。 多大な労力と経費が必要な下地処理(ケレン)を軽減して強力な防錆効果を発揮します。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 旧塗膜の除去(ケレン作業)は従来大変な作業で、時間も経費も相当にかかっておりました。 このケレン作業を大幅に削減でき、3種ケレンの状態で塗装することが可能になりました。 1種ケレンにおける酸洗・メッキ・矯正の工程を省き、省エネ・省コスト・環境貢献を実現する画期的な防錆剤です。 |
株式会社柏木興産 | スーパーハイブリッド | ||
824-0005:福岡県行橋市中央2丁目11-5 | 耐塩害・高耐久性コンクリート用混和材 | ||
0930-22-4510 | 0930-22-2365 | H30.3.26申請情報 | 1702001A |
kashiwagi-k.co.jp/ | 材料 | コンクリート工 | |
【概要】 レディーミクストコンクリート製造時に、コンクリート配合のセメントと置換し結合材の一部として使用することで、耐塩害・アルカリ骨材反応の抑制・収縮ひび割れの抑制に効果を発揮し、構造物の耐久性を向上し長寿命化・ライフサイクルコストの低減が期待できる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・コンクリートの耐久性を向上・耐塩害性の向上、アルカリ骨材反応の抑制、収縮ひび割れの抑制・コンクリート構造物の長寿命化・ライフサイクルコストの低減 |
スリーエムジャパン株式会社福岡支店 | コンクリート給水養生用水搬送シート | ||
〒810-0073福岡県福岡市中央区舞鶴1−1−7 | 毛細管現象を利用した、軽量で透明なコンクリート養生用水搬送シート | ||
042-770-3641 | 042-772-0405 | H30.1.4申請情報 | 1701003A |
http://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/al-3m-products/~/-1117-1000mX50m?N=5002385+3291245557&rt=rud | 材料 | コンクリート工 | 養生 |
【概要】 コンクリート打設後の養生期間中、コンクリート表面に水を均一に拡散・保持し、養生状態が目視確認可能な給水養生を行うシート | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来の養生マットなどと比較して、毛細管現象を使用して動力なしに給水可能。 また透明であるために給水状況を目視で確認できる。 さらに給水量も削減でき、アルカリ汚濁水低減により環境にも貢献できる。 またシートが軽いため施工性も向上し、転用可能なため施工費も削減できる。 |
株式会社スーパーシールド | けい酸塩系コンクリート含浸材「SUPERSHIELD」 | ||
〒810-0074福岡県福岡市中央区大手門1-8-8ベイサージュ大手門405 | コンクリートが緻密化となり、防水及びコンクリートの表面保護の出来る材料 | ||
099-251-1651 | 099-296-9124 | H29.3.10申請情報 | 1602008A |
http://www.supershield.jp/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 橋梁補修補強工 |
【概要】 けい酸塩系ナトリウムのコンクリート含浸材でコンクリートに無機コロイドゾルが浸透して、毛細孔、ひび割れなどに浸透して緻密化とし、コンクリートの劣化防止、鉄筋の腐食抑制など、耐久性を向上させる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 けい酸塩系ナトリウムのコンクリート表面含浸材でコンクリートに無機コロイドゾルが浸透して毛細孔、ひび割れなどに浸透して緻密化とし、コンクリートの劣化防止、鉄筋の腐食抑制など、耐久性を向上させます。 |
才田砕石工業株式会社 | HC複合盛土材 | ||
〒838-0016福岡県朝倉市下渕472番地 | 湿式砕砂汚泥(脱水ケーキ)の再資源化 | ||
0946-22-3877 | 0946-22-5299 | H28.3.15基準適合情報 | 1502009B 【PDF】 |
http://www.saita-hd.co.jp | 材料 | 共通工 | 軟弱地盤処理工 |
【概要】 湿式砕砂を製造する際に、副産物として発生する砕石微粉末(脱水ケーキ)を、生石灰と切込ズリを混合処理することにより、舗装道路の構築路床材、盛土材及び置換材などで使用でき、従来の盛土(路床)材と比較して、環境・経済性・施工性に優れたリサイクル盛土材です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術の路床材料(まさ土)と比較して、生石灰を添加しているため強度が高く、長期に渡り安定しており、従来製品に比べ路床の厚みが削減できることで、路床掘削量、運搬回数も減少し、舗装にかかるトータルコストを削減できる。 また舗装工事の短縮にもつながることで排出ガス等の抑制ができ環境面にも貢献します。 |
前田道路株式会社九州支店 | マイルドパッチ | ||
〒812-0013福岡市博多区博多駅東2-14-1 | 全天候型高耐久常温合材 | ||
092-411-9421 | 092-472-6513 | H27.9.30申請情報 | 1501008A |
http://www.maedaroad.co.jp/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 路面補修工 |
【概要】 本技術は、水をかけるだけで固まる、新しいタイプの袋詰め常温型アスファルト合材です。 耐久性を追求した雨天時の施工も可能な全天候型道路補修材です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来の常温補修材は、カットバック材が揮発して硬化するため、車の走行に耐えうる強度が発現するまでに長期間を要していたが、本製品は、散水した直後に硬化が始まるため、施工後早期に高い耐久性が得られる。 |
スリーエムジャパン株式会社福岡支店 | コンクリート型枠ジョイント止水テープ | ||
〒810-0073福岡県福岡市中央区舞鶴1−1−7 | コンクリート型枠目地部の品質向上と仕上げ、清掃作業低減に寄与するテープ | ||
042-770-3135 | 042-772-0405 | H27.9.30申請情報 | 1501004A |
http://solutions.3m.com/wps/portal/3M/ja_JP/WW2/Country/Corp/Contact3M/ | 材料 | コンクリート工 | 型枠工 |
【概要】 水分だけを吸収する吸水性高分子吸収体を薄く均一に塗布しテープ状にしたことで型枠の目地部に簡単に施工でき、ノロから水分のみ吸収して目地部の砂すじやバリの発生を抑制して目地部の品質の向上が期待できる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 水分だけを吸収する吸水性高分子吸収体を薄く均一に塗布しテープ状にしたことで型枠の目地部に簡単に施工でき、ノロから水分のみ吸収して目地部の砂すじやバリの発生を抑制して目地部の品質の向上が期待できる。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | ガードレインシート | ||
〒818-0131福岡県太宰府市水城6-1-7 | 土壌流出防止シート | ||
03-3663-7828 | 03-3663-9930 | H27.9.30申請情報 | 1501002A |
http://www.maedakosen.jp/mdk | 材料 | 共通工 | 法面工 |
【概要】 耐候剤を付与したポリエステルとレーヨンを混合した不織布とポリエチレン製のフラットネットで構成されており、施工直後から長期にわたりシートで、侵食防止をおこなう。 種子、肥料の流亡がないため、確実に植生が定着する。 保水性も高いため飛来種子が定着しやすい環境を作ることができる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術の植生マットは、緑化が完成しなければ法面保護の効果が得られなかったため、緑化完成前の降雨を受けると法面侵食、種子の流亡の懸念があった。 ガードレインシートは、不織布で構成されたシートであり、施工直後からシートで法面を保護する効果がある。 また、種子の流亡もないため確実に植生がなされる。 シート自体に耐候性があり、長期間効果が持続する。 |
株式会社エフイ石灰技術研究所 | Fe石灰ライト | ||
〒811-3114福岡県古賀市舞の里4丁目4番5号 | 泥土・発生土用土質改良材 | ||
092-942-7011 | 092-944-2002 | H27.9.30申請情報 | 1501001A |
www.felime.jp | 材料 | 土工 | 安定処理工 |
【概要】 Fe石灰ライトは、生石灰と酸化鉄をベースにした非セメント系の土質改良材で、高含水比の泥土や建設発生土などの軟弱土の改良に優れた効果を発揮するだけでなく、酸化鉄の化学変化によって改良土の再生効果で盛土材としての再利用が可能である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本材料は、従来工法の生石灰と比較して、高含水比の泥土や建設発生土などに少ない添加量で強度発現が見られ経済性に優れている。 また、本材料による改良土は、締固めて利用した後、再利用を目的に掘削し再度締固めを行っても基準値以上の強度確保が可能であり、本材料は、再泥化を抑止した(再生効果を高めた)土質改良材である。 |
スリーエムジャパン株式会社福岡支店 | コンクリート保水養生テープ | ||
〒810-0073福岡県福岡市中央区舞鶴1−1−7 | コンクリート表面の緻密化で強度・耐久性向上に寄与するテープ | ||
042-770-3135 | 042-772-0405 | H26.9.18基準適合情報 | 1401010B |
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/construction/concrete/index.html | 材料 | コンクリート工 | 養生 |
【概要】 本技術は、全面粘着剤が塗布された養生テープである。 従来は、散水やシート等で養生していたが、水分の蒸発が抑制できなかったり、安定した養生状態を確保できなかった。 本テープを貼ることにより、十分な養生が確保されて保水性の向上、中性化防止等の効果がある。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本技術は、全面粘着剤が塗布された養生テープである。 従来は、散水やシート等で養生していたが、水分の蒸発が抑制できなかったり、安定した養生状態を確保できなかった。 本テープを貼ることにより、十分な養生が確保されて保水性の向上、中性化防止等の効果がある。 |
樋口産業株式会社 | 再生骨材Lを用いたコンクリート | ||
〒814-0033福岡市早良区有田5丁目5番16号 | 環境保全に特化した環境に優しいコンクリート | ||
092-643-5539 | 092-643-5540 | H26.2.28申請情報 | 1302004A |
http://www.fk-higuchi.co.jp | 材料 | コンクリート工 | コンクリート打設 |
【概要】 構造物の解体等により発生したコンクリート塊を選別・破砕・分級し、コンクリート用再生骨材Lへリサイクル。 環境にやさしい「再生骨材Lを用いたコンクリート」は日本工業規格JISA5023に規定されている。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 コンクリートの製造時に使用する粗骨材において、従来は、天然資源を使用していたが、構造物を解体したコンクリート塊を選別・破砕・分級して製造した再生粗骨材L2005を使用している。 その為、循環型社会の形成・環境保全・省資源化に貢献できる。 |
株式会社シー・エル・エー | コンクリートキーパーシリーズ | ||
〒814-0004福岡県福岡市早良区曙1-12-13-110 | 無機リチウム系ミックスタイプ含浸材 | ||
03-5358-8383 | 03-5358-5390 | H25.9.30申請情報 | 1301004A |
http://www.cl-a.co.jp/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 橋梁補修補強工 |
【概要】 本製品は、コンクリートの表面に塗布し保護を行う無機リチウム系ミックスタイプ含浸材である。 中性化が進んだコンクリートに再度アルカリ性を付与する性能や、凍害・塩害・中性化・アルカリ骨材反応等のコンクリート劣化からコンクリートを守ることができる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 含浸材の主成分を従来のけい酸ナトリウム系から、シラン配合のけい酸リチウムに変えたことにより、一度塗りで効果を発揮するため塗布工程が簡素化でき工期短縮、塗布工程および塗布量が減少するため経済性が向上、シール効果が高まるため透水抑制率が上がり品質が向上する。 |
ニチレキ株式会社九州支店 | クリーンファルトシリーズ | ||
〒811-0119福岡県粕屋郡新宮町緑ヶ浜1-3-1 | 混合物の製造温度を30℃低減可能なポリマー改質アスファルト | ||
092-963-0961 | 092-963-0965 | H25.3.11申請情報 | 1202007A |
http://www.nichireki.co.jp/ | 材料 | 舗装工 | アスファルト舗装工 |
【概要】 アスファルト混合物の製造・施工温度を30℃低減可能な中温化アスファルトである。 ポリマー改質アスファルトU型、V型、V型−W、H型、ストレートアスファルト(60/80、80/100)の品質規格に適合する。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 中温化剤を予め添加し、加熱アスファルト混合物の製造・施工温度を30℃低減できる。 |
キョーワ株式会社九州支店 | キョーワ式フィルターユニット強化型 | ||
〒811-2202福岡県粕屋郡志免町大字志免字迎田1582-1 | 袋型根固め工用袋材 | ||
06-6262-5500 | 06-6262-5550 | H24.8.8申請情報 | 1101067A |
http://www.kyowa-inc.co.jp | 材料 | 河川海岸 | 袋詰玉石工 |
【概要】 合成繊維の網袋に石材を詰めて、河川及び海岸の根固め工や橋脚などの洗堀防止工に用いる袋材。 従来の袋材より、網地を強く・太くしているため、中詰材が大きい場合でも使用可能である。 また、転置・転用する場合にも適した袋材である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・従来の袋材より、網地強度が強いため、中詰材が大きい場合でも破網し難い。 ・網地強度が強いため、転置・転用に適している。 ・網目が大きいため、漁礁の効果に期待する場合、袋体内部には、より大きな生物も出入りできる。 |
アオイ化学工業株式会社九州支店 | トリガージョイント | ||
〒812-0001福岡市博多区大井1丁目2-12 | 止水性能を有するコンクリートひび割れ誘発目地材 | ||
082-877-1341 | 082-879-7260 | H24.3.21申請情報 | 1101043A |
http://www.aoi-chemical.co.jp/ | 材料 | 共通工 | ボックスカルバート工 |
【概要】 本技術は特定の位置にひび割れを人為的に集中させると共に、漏水や鉄筋腐食を防ぐ止水性能、型枠取付時から完成までの施工性能に優れたコンクリートひび割れ誘発目地材です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来はコンクリート表面側に型枠脱型後の化粧目地部分にシール充填処理を行う必要がありましたが、型枠脱型後のシール充填処理が不要、且つ取り付けが容易な為、工期が短縮すると共に、フレッシュコンクリートと反応接着する止水材により漏水を防ぎます。 |
キョーワ株式会社九州支店 | キョーワ式フィルターユニットS型 | ||
〒811-2202福岡県粕屋郡志免町大字志免字迎田1582-1 | 袋型根固め工用袋材 | ||
06-6262-5500 | 06-6262-5550 | H24.8.8申請情報 | 1101041A |
http://www.kyowa-inc.co.jp | 材料 | 港湾 | 被覆・根固工 |
【概要】 合成繊維の網袋に石材を詰めて、海岸の根固め工や捨石マウンドの被覆に用いる袋材で、素材が繊維であり、製品同士・海底面とのなじみが良く、被覆効果・洗掘防止効果に優れた工法です。 また、従来の袋型根固め工と比較し、「拘束ロープ採用による中詰め材動揺抑止」機能を追加しています。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・被覆効果および吸出し防止効果に優れている。 ・海底面の変動に対する十分な屈とう性を有している。 ・中詰材の充填等、作業の大部分は機械施工で、少人数での施工と工期短縮が可能。 ・なじみが良く、適応箇所の床揃えを簡略化することが可能で、水中施工も行える。 |
日本建設技術株式会社福岡支店 | ミラクルソル水質浄化材 | ||
〒810-0033福岡県福岡市中央区小笹5-20-5 | 河川・湖沼の水質浄化材(資材) | ||
0955-64-2525 | 0955-64-4255 | H24.7.10申請情報 | 1101023A |
http://www.nkg-net.co.jp/ | 材料 | 環境対策工 | 水質保全工 |
【概要】 廃ガラスから作られた新素材“ミラクルソル(発泡廃ガラス)水質浄化材”は吸水性・親水性に富み、多孔質材料であることから、水質浄化のろ過・接触材として優れた機能を有している。 接触酸化法による河川・湖沼の水質浄化システムの高効率浄化資材である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ミラクルソル水質浄化材は、無数の気孔を有する多孔質材で高効率に浄化が可能であり、なおかつ軽量であることから作業性が向上し非常に優れた接触材である。 また、ミラクルソル水質浄化材は廃ガラスをリサイクルした、低環境負荷材料である。 |
JFEスチール株式会社九州支社 | ストライプH | ||
〒812-0025福岡市博多区店屋町1番-35号 | 橋脚用突起付きH形鋼 | ||
03-3597-4520 | 03-3597-3292 | H24.3.21申請情報 | 1101019A |
http://www.jfe-steel.co.jp/ | 材料 | コンクリート工 | |
【概要】 ストライプHは、熱間圧延時にH形鋼のフランジの外面に、フランジ幅方向に横ふし(線状)の突起を付けることにより、通常のH形鋼にコンクリートとの高い付着性能を付与したものである。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 合成構造用鋼材として開発されたストライプHは、従来のH形鋼と比べて突起を有するため、鋼・コンクリート合成構造において優れた力学特性を発揮するとともに優れた施工性を有する。 |
竹本油脂株式会社九州営業所 | ひび割れを抑制する混和剤「チューポールLS・SR・NV-S」 | ||
〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前4-18-26博南ビル101 | コンクリートの乾燥収縮を低減するコンクリート用化学混和剤 | ||
0533-68-2118 | 0533-68-1339 | H24.3.21申請情報 | 1101018A |
http://www.takemoto.co.jp/ | 材料 | コンクリート工 | コンクリート打設 |
【概要】 セメント分散性能と収縮低減性能を併せ持つ収縮低減タイプのAE減水剤、高性能AE減水剤、高性能減水剤を用いてコンクリートの乾燥収縮を低減することにより、コンクリート構造物の乾燥収縮ひび割れを抑制して耐久性を向上させる技術である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 コンクリートの乾燥収縮を低減できるため、コンクリートの高耐久化・長寿命化が期待できる。 また、従来の混和剤の性能はそのままに、さらに収縮低減性能を付与した一液タイプであるため、これまでより簡便に収縮低減が図れる。 |
東京製綱株式会社九州支店 | タフコーティッド(ToffCoated)製品 | ||
〒802-0001北九州市小倉北区浅野3丁目1番6号 | 道路安全施設における変性飽和ポリエステル樹脂塗装製品 | ||
093-531-3341 | 093-511-2721 | H24.3.21申請情報 | 1101009A |
http://www.tokyorope.co.jp/eg | 材料 | 付属施設 | 防護柵設置工 |
【概要】 亜鉛めっき表面の上から変性飽和ポリエステル樹脂を施すことで、耐侯性・剥離性・耐外傷性・高密着性などを得ることができ、さらには従来の金属系防錆では得られなかった耐酸性・耐アルカリ性も発揮することで耐久性が大いに向上した。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 亜鉛めっき表面の上から変性飽和ポリエステル樹脂を施すことで、耐侯性(紫外線・塩害)はもとより耐剥離性・耐外傷性・高密着性などを得ることができる。 樹脂塗装であるため着色ができ、従来の金属系防錆では得られなかった耐酸性・耐アルカリ性も発揮する点。 |
株式会社中央産業 | 星型プラスチックスペーサ | ||
〒820-0079福岡県飯塚市高田字野間10-2 | コンクリートのひび割れ誘発を抑制し、ジャンカ発生の原因とならないプラスチックスペーサ | ||
0948-23-8285 | 0948-23-8272 | H24.8.8申請情報 | 1101003A |
http://www11.ocn.ne.jp/~chuojun/ | 材料 | コンクリート工 | 鉄筋工 |
【概要】 当技術は、熱膨張・乾燥収縮の影響を抑えたことでひび割れ低減の効果が高く、土木現場でも使用可能な鉄筋用星型プラスチックスペーサである。 従来のコンクリート製スペーサに比べ、施工性、安全性、出来形管理性の向上、工期短縮、コストダウンが図れる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来のコンクリート製・モルタル製スペーサとひび割れ抑制効果は同等のまま、施工性の向上による工期短縮、資材の高所よりの落下災害の減少による安全性の向上が見込まれる。 さらに、かぶり厚ごとの製品の色分けが容易であるため、製品の取り違え防止と配筋検査時のかぶり厚確認が用意である為、出来形管理も容易となる。 |
東亜道路工業株式会社九州支社 | HSアスコン | ||
〒812-0016福岡市博多区博多駅南1丁目8-31 | 高耐久・高安定性アスファルト混合物 | ||
0946-42-2661 | 0946-42-4151 | H23.3.4申請情報 | 1001046A |
http://www.toadoro.co.jp/ | 材料 | 舗装工 | アスファルト舗装工 |
【概要】 超重交通路線や交差点部などの流動対策、バス停などの静的荷重対策、重機ヤードなどの油漏れによるポットホール対策などに利用する、高耐久性アスファルト混合物です。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来、交差点部や重交通路線における流動対策として半たわみ性舗装やエポキシアスファルト舗装が適用されていましたが、HSアスコンを使用することにより、一般的なアスファルト混合物と同様の施工のみで従来技術に匹敵する耐久性を発揮するため、工期短縮やコスト縮減が図れます。 |
あおみ建設株式会社九州支店 | ラクトボード | ||
〒812-0013福岡市博多区博多駅東1−1−33(はかた近代ビル) | 生分解性プラスチックボードドレーン | ||
03−5439−1021 | 03−5439−1053 | H23.3.4申請情報 | 1001043A |
http://www.aomi-const.jp/ | 材料 | 共通工 | 軟弱地盤処理工 |
【概要】 ラクトボードの主成分は、天然のでんぷんや糖類などの植物を原料として作られたポリ乳酸樹脂である。 土中の微生物のはたらきによって生分解され、圧密期間終了後は無害化処理されることで周辺環境への負荷を軽減することができる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 植物を原料とした生分解性プラスチックをドレーン材の材料として使用し、圧密沈下終了後に土中の微生物によって生分解し無害化すること。 |
才田砕石工業株式会社 | GS石灰処理土GSソリッド? | ||
〒838-0016福岡県朝倉市下渕472 | 軟弱地盤用路床材(資材) | ||
0946-22-3877 | 0946-22-5299 | H23.3.4申請情報 | 1001031A |
http://www.saita-hd.co.jp/saiseki/ | 材料 | ||
【概要】 建設発生土を40mmで篩った製品と切込ズリ(40-0mm)と生石灰を混合処理することにより、舗装道路の構築路床材として、盛土工法及び置換工法などで使用でき、従来の盛土(路床)材及び石灰工法と比較して、環境・経済性・施工性に優れた盛土(路床)材。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 従来技術の石灰処理土と比較して、経済性(県南部域)大であり、石灰含有量も微小(0.5%程度)にて環境面へ貢献する。 又、材料補正係数が低い為(1.25)従来品より約11%少ない資材量で施工可能となる。 運搬に関しても同量の排出ガス抑制となる。 施工性に関しては、粒径を有する材料にて、こねかえしを抑制し施工性が向上する。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | 無機系防錆保護材マグネライン | ||
〒818-0131福岡県太宰府市水城6丁目1番7号 | 多機能特殊ポリマーセメントモルタルによる下塗り材としての防錆塗装 | ||
(092)919−5155 | (092)919−5150 | H23.3.4申請情報 | 1001028A |
http://www.maedakosen.jp/ | 材料 | 道路維持修繕工 | 橋梁補修補強工 |
【概要】 防錆目的の塗装系下塗りは一般にエポキシ樹脂塗料やポリウエア樹脂塗料などが使用されるが、新技術は、これに替えて防錆性や耐久性を有する無機系特殊PCMマグネラインを下塗りに使用することにより仕上塗料(中塗+上塗)の塗膜耐久性向上や鋼材の防錆保護効果を高める技術 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 塗装系の下塗りに、防錆性や耐久性を有する無機系特殊PCMマグネラインを下塗りに使用することにより、鋼製構造物の防錆、コンクリート構造物やコンクリートの鉄筋防錆などあらゆる場所に対応できる。 又、靱性がある付着強度が高い材料なので躯体の挙動にも追随する。 |
東亜道路工業株式会社九州支社 | ECOバインダーシリーズ | ||
〒812-0016福岡市博多区博多駅南1丁目8-31 | 中温化ポリマー改質アスファルト | ||
0946-42-2661 | 0946-42-4151 | H22.2.22申請情報 | 09010057A |
http://www.toadoro.co.jp/ | 材料 | 舗装工 | アスファルト舗装工 |
【概要】 プレミックスタイプの中温化ポリマー改質アスファルトで、改質アスファルトT型、U型、H型の規格に適合する3タイプがある。 改質アスファルト混合物の製造・施工温度を30℃程度(ストレートアスファルトと同程度)まで低減できるため、CO2削減に寄与する。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 特別な中温化剤(プラントミックス添加剤)を使用することなくアスファルト混合物の製造・施工温度を約30℃低減することができる。 また、プレミックスタイプであることから取扱いが容易で、性状も優れている。 |
国土防災技術株式会社福岡営業所 | ECOバインド工法 | ||
〒810-0001福岡市中央区天神3丁目10番25号(森連ビル) | ミネラル系固化材を用いた透水性法面保護工 | ||
0952-32-4470(代) | 0952-32-4469 | H22.2.22申請情報 | 09010056A |
http://www.jce.co.jp | 材料 | 共通工 | 法面工 |
【概要】 環境負荷の少ない特殊な固化材と骨材を混合し吹付けることで法面の侵食防止を行う工法である。 特徴としては,吹付けた基材により侵食防止を図ることで法面の安全性を高めつつ,特殊な固化材がもつ透水性により,地山からの湧水を浸透排水させる周辺環境に負荷を与えない法面保護工法である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 法面保護の機能を持たせながら,湧水を全面に排水することを可能とし,急勾配でも施工できる。 機械施工による施工性の向上と併せ,法枠の吹付と同じ機械で施工が可能となるため,作業の連続性があり仮設等に係る工程を更に短縮することができる。 |
キョーワ株式会社九州支店 | キョーワ式耐候性大型土のう(KT-2T) | ||
〒811-2202福岡県粕屋郡志免町大字志免字迎田1582-1 | 耐候性を有し、底部を2重に強化された大型土のう | ||
06-6262-5500 | 06-6262-5550 | H22.2.22申請情報 | 09010039A |
http://www.kyowa-inc.co.jp | 材料 | 仮設工 | |
【概要】 本技術は河川・道路などの被災箇所の応急対策や仮設工事に用いる耐候性大型土のうで、従来の土のうで問題であった「耐候性」と「強度」を向上させ、1年後でも移設ができる土のうである。 さらに、本製品では胴周りの負担が掛かり易い箇所を無縫製(シームレス)とし、底部を2重布地・縫製に強化した。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 キョーワ式耐候性大型土のうでは、屋外での一般的使用条件下で1年経過後においても所定の強度が保持されるように、耐候性が設計されています。 また、強度も土砂が詰められる最大充填質量として1m3で20kNまで充填可能です。 さらに、土のうとして弱点になり易い、底部を2重とし、胴周りは無縫製(シームレス)としています。 |
九州日植株式会社 | バケッテル | ||
〒815-0082福岡市南区大楠3丁目12−28 | 勾配型鉄筋かご枠 | ||
092-526-0588 | 092-526-0224 | H21.2.25申請情報 | 0801038A |
http://www.kyushunisshoku.co.jp/ | 材料 | 共通工 | かご工 |
【概要】 前面が勾配型の鉄筋かご枠。 現場発生土を中詰め材として利用可能であり、組立式であるため部材数が少なく運搬及び組立据付が容易な鉄筋かご枠である。 また、植生マットを併用することにより鉄筋かご枠前面の緑化が可能となる。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 本工法は、従来のかご枠では既設構造物や自然環境との調和が不足していたのを補い、構造の補強やシンプル化を行い現地発生土砂を中詰め材として利用でき土留め揚壁の機能が可能となり、広い用途として利用できる。 また、コスト縮減が図れ構造的にもシンプルで施工が容易なことから省力化と工期短縮が図れる。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | ECO落石ネット | ||
〒818-0131福岡県太宰府市水城6-1-7 | ジオテキスタイル製のり面覆い工ネット | ||
0776-51-9205 | 0776-51-9203 | H21.2.25申請情報 | 0801029A |
http://www.maedakosen.jp/ | 材料 | 付属施設 | 防護柵設置工 |
【概要】 繊維製品の弱部であった耐久性の向上を図った斜面覆い工用ネットである。 ネットの構成はラッセル網を採用し、耐衝撃力の向上と、破断時の影響を最小限にとどめることが出来る製品である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 ・製品の耐候性アップによる耐久性の向上・軽量部材による施工性の向上。 ・自然に馴染む景観配慮。 |
前田工繊株式会社福岡支店 | 耐候性大型土のう「ツートンバッグ」 | ||
〒818-0131福岡県太宰府市水城6−1−7 | 紫外線を遮蔽する化学繊維を使用し耐候性を向上させた土木用大型土のう | ||
0776-51-9202 | 0776-51-9203 | H20.3.27申請情報 | 0701049A |
http://www.maedakosen.jp | 材料 | 仮設工 | |
【概要】 耐候性大型土のう「ツートンバッグ」は、紫外線劣化に対する耐久性に優れ、長期間設置後でも移動・転用が可能である。 現場状況に合わせて2種類の対応年数(1年対応品・3年対応品)が選択可能である。 | |||
【従来技術と比べ優れた点】 耐候性大型土のう「ツートンバッグ」は、中詰め材として土砂を想定しており、1m3あたり20kNまで対応できる。 また長期間設置を想定しており、1年以上の耐候性を有している。 |